SOYJOYは太る?低GIでカロリー控えめな人気48本セット
当記事はアフィリエイト広告を利用しています。

「おやつを食べたいけど、太るのはイヤ…」
そんな葛藤を抱える30代ママのわたしにとって、SOYJOY(ソイジョイ)はまさに救世主のような存在でした。
家事や育児で慌ただしい毎日、つい手軽に食べられるスナックに手が伸びがち。
でもポテチやチョコばかりだと罪悪感が残りますよね。
そんなときに出会ったのが、大塚製薬のSOYJOY「12種類から選べる48本セット」。
大豆を丸ごと使った栄養補助スナックで、低GI食品だから血糖値の急上昇を抑えてくれる。さらに1本あたり約130〜150kcalとカロリーも控えめ。子どもとシェアできるのもうれしいポイントです。
今回は、SOYJOYの魅力や味のバリエーション、気になる「太る?」問題まで、実際に試した感想を交えてご紹介します。
|
目次
SOYJOY(ソイジョイ)ってどんなスナック?
大豆由来のヘルシー成分
SOYJOYの最大の特徴は、小麦粉の代わりに大豆粉をベースにしていること。
大豆には「植物性たんぱく質」や「イソフラボン」「食物繊維」が豊富に含まれていて、特に女性の美容・健康にうれしい栄養素がギュッと詰まっています。
おやつ感覚で食べながら、たんぱく質補給ができるのは大きなメリット。ダイエット中でも「食べながら栄養サポートできる」のは安心ですよね。
1本あたりのカロリーと栄養バランス
SOYJOYはフレーバーによって多少の差はありますが、1本あたり約130〜150kcal。
一般的なチョコバーやスナック菓子が200〜300kcal前後なのと比べると、かなり控えめです。
また低GI食品なので、血糖値の急激な上昇を抑えてくれるのも特徴。お腹が空いたときに食べても、次の食事にドカ食いするリスクを減らしてくれます。
他のおやつとの違い(罪悪感なしのお菓子)
わたし自身、以前は「小腹が空いたらポテチやチョコ」という生活をしていました。でも食べ終わった後に「また食べちゃった…」と後悔することが多かったんです。
SOYJOYなら、栄養補助スナックとしての役割+おいしいおやつという二つのメリットを同時に満たせるので、罪悪感がぐっと減りました。まさに「食べても後悔しないおやつ」なんです。
12種類から選べる!味のバリエーション
SOYJOYの魅力は、栄養だけでなく豊富なフレーバー展開にもあります。
同じおやつでも味が選べると、飽きずに続けられるのがうれしいですよね。特に今回の「48本セット」なら、12種類の中から4本単位で自由に組み合わせ可能。家族の好みに合わせて買えるのがポイントです。
人気フレーバー
中でも人気が高いのは、以下のフレーバーたち。
- フルーツ系:ストロベリー、ブルーベリー、2種のアップル
- ナッツ系:アーモンド&チョコレート、ピーナッツ
- 和風系:黒ゴマ、抹茶&マカダミア
- チョコ系:ブラック、クリスピーシリーズ(プレーン、ホワイトマカダミア)
特に「黒ゴマ味」は口コミでも高評価で、ヘルシーさと香ばしさを両立していて人気です。
気分で選べる楽しさ
朝はさっぱりフルーツ系、午後の休憩にはチョコ系、夜は小腹満たしにナッツ系など、シーンに合わせて選べるのも続けやすさの理由。
わたしの場合、子どもは「ストロベリー」や「アップル」を好んでいて、夫は「ナッツ&チョコ」派。家族で味の好みが分かれても、セットならまとめて買えて便利です。
飽きずに続けられる理由
ダイエット中の「置き換えスナック」って、どうしても単調になりがち。
でもSOYJOYなら12種類の中から選べるので、毎日食べても飽きないんです。
特に48本セットだと、気分に合わせて好きな味をローテーションできるのが本当にありがたいところ。
48本セットのメリット
SOYJOYを買うなら、断然「48本セット」がおすすめです。まとめ買いの安心感だけでなく、コスパや使い勝手の面でも魅力がいっぱい。実際に使ってみて感じたメリットを整理しました。
まとめ買いでコスパ◎
SOYJOYはコンビニやスーパーでも1本から買えますが、価格は1本あたり約120〜150円。
一方、楽天市場の「48本セット」で購入すれば、1本あたり100円前後まで抑えられることもあります。家計を気にするママにとって、この差は大きいですよね。
さらにポイント還元やクーポンを組み合わせれば、実質的にはさらにお得に。
「どうせ家族で食べるし」とまとめ買いしてしまうのが正解です。
家族みんなでシェアできる
48本もあると「食べきれるかな?」と不安に思うかもしれません。でも、うちの場合はむしろあっという間になくなりました。
- わたし:家事の合間や夜食代わり
- 子ども:おやつや外出時の持ち歩きに
- 夫:仕事中の間食や夜の小腹満たしに
気がつけば家族みんなが自然に手を伸ばしていて、「ストックしておいてよかった!」と心底思いました。
ストックしておけば非常食にも
SOYJOYは常温保存できて、賞味期限も約12か月と長め。
だから普段のおやつ用だけでなく、非常食として備蓄しておくのにもピッタリです。災害時や急な外出時にも、栄養補助スナックがあると安心感が違います。
実際、非常袋に何本か忍ばせておくだけで「いざというときの心強さ」が得られました。続いて、「H2: SOYJOYは太る?ダイエット向き?」 のセクションを作成しました。
SOYJOYは太る?ダイエット向き?
SOYJOYを調べると、よく目にするのが「SOYJOYは太るの?」「ダイエットに向いてる?」という疑問。
わたし自身も最初は気になっていました。実際に食べ続けてみて、結論としては“太るおやつ”ではなく“賢く使えるダイエットサポート食”だと感じています。
低GIだから間食におすすめ
SOYJOYは「低GI食品」に分類されます。
GI値とは、食後の血糖値の上昇スピードを表す数値のこと。
GI値が低い食品は血糖値の上昇がゆるやかで、脂肪を溜め込みにくいという特徴があります。
つまり、チョコや菓子パンを食べるよりも、SOYJOYを選んだ方が太りにくいというわけです。
カロリー低い順ランキング(参考表)
種類によって1本あたりのカロリーは少し異なります。目安として「低い順」に並べると以下のようになります。
フレーバー | カロリー(1本あたり 約30g) |
---|---|
クリスピー プレーン | 約119kcal |
クリスピー ホワイトマカダミア | 約126kcal |
ストロベリー | 約133kcal |
ブルーベリー | 約134kcal |
黒ゴマ | 約136kcal |
2種のアップル | 約137kcal |
抹茶&マカダミア | 約138kcal |
アーモンド&チョコレート | 約142kcal |
ピーナッツ | 約145kcal |
ブラック | 約149kcal |
※公式栄養成分表示をもとにまとめています(種類により誤差あり)。
こうして見ると、チョコ系はやや高め・フルーツやクリスピー系は低めという傾向がわかります。
ダイエット中なら「低カロリー系を中心に選ぶ」のがおすすめです。
食べ過ぎ防止のコツ
SOYJOYは1本が小ぶりで食べやすい反面、「つい2本目…」と手が伸びてしまうことも。
そんなときは以下の工夫で食べ過ぎを防げます。
- 小腹が空いたらまず1本だけ食べる
- 水分と一緒に摂る(満腹感がアップ)
- 1日の摂取は2本までを目安にする
わたしの場合、午後のおやつや夜の小腹対策として「1日1本ルール」にしたら、ストレスなく続けられました。
実際に食べてみた感想
ここからは、わたし自身と家族でSOYJOYを食べてみたリアルな感想をシェアします。口コミ情報だけでなく、実際の体験を交えてお伝えしますね。
食感・味のリアルレビュー
SOYJOYは種類によって食感が違います。
- フルーツ系(ストロベリー、ブルーベリーなど):しっとりとしてフルーツの酸味がアクセント。甘すぎず飽きない。
- ナッツ系(アーモンド&チョコレート、ピーナッツなど):ザクザク食感で食べ応えがあり、1本でも満足感が高い。
- 和風系(黒ゴマ、抹茶&マカダミア):甘さ控えめで、ヘルシー志向の大人向け。お茶請けにも合う。
- クリスピーシリーズ:サクサク軽めで、ダイエット中でも気分転換にぴったり。
わたしは特に「黒ゴマ味」がお気に入り。香ばしさとほんのりした甘さがちょうどよくて、和菓子感覚で楽しめます。
子どもや夫の反応
- 子ども(小学生):「ストロベリーが好き!お菓子みたいでおいしい」と大喜び。市販のお菓子より栄養があるので、ママとしても安心。
- 夫:「仕事中に小腹が空いたときにちょうどいい」とのこと。チョコ系やナッツ系を好んで選んでいます。
家族で好みが分かれるので、やっぱり「選べる48本セット」は正解でした。
続けてみてわかったこと
SOYJOYを常備して数週間。わたしが感じたのは、「おやつに対する罪悪感が減った」こと。
小腹が空いたときに、ポテチやクッキーではなくSOYJOYを選べるようになったのは大きな変化でした。
結果として、体重の増減よりも「間食の質が改善された」ことがうれしいポイント。続けやすいからこそ、自然と健康的な習慣につながると感じています。
大塚製薬 SOYJOY ソイジョイ 12種類から選べる48本セット(楽天市場)
まとめ(こんな人におすすめ)
SOYJOYは、ただの「お菓子」ではなく、栄養を考えた補助スナック。実際に食べ続けてみて、こんな人に特におすすめできると感じました。
忙しいママの栄養補助に
子育てや家事でバタバタしていると、自分の食事はつい後回しにしがち。
そんなときSOYJOYなら、片手でサッと栄養補給ができます。バッグに入れて持ち歩けば、外出先でも安心。
ダイエット中の間食に
「甘いものを我慢するのがつらい…」というときでも、SOYJOYなら罪悪感が少なく楽しめます。
低GI&控えめカロリーなので、ダイエット中の「置き換えスナック」としても優秀です。
子どもの補食や外出のお供に
栄養が偏りがちな子どものおやつにもおすすめ。
チョコやスナック菓子よりも安心感があり、子どもも「おいしい」と喜んで食べてくれます。非常食として備えておくのも◎。
大塚製薬 SOYJOY ソイジョイ 12種類から選べる48本セット(楽天市場)
結論
SOYJOYは「おいしいのに太りにくい」、そして「家族みんなで楽しめる」万能スナックでした。
とくに12種類から選べる48本セットは、好みに合わせて組み合わせられるのが大きな魅力。
✅ 栄養補助おやつを探しているママ
✅ ダイエット中でも甘いものを食べたい人
✅ 家族でシェアできるおやつが欲しい人
こんな方には特におすすめです。
👉 気になった方は、楽天市場のセットをチェックしてみてください。
大塚製薬 SOYJOY ソイジョイ 12種類から選べる48本セット(楽天市場)
FAQ(よくある質問)
Q1. SOYJOYを食べると太る?
→ 食べすぎなければ太りにくいです。低GI&控えめカロリーなので、間食や置き換えにおすすめ。
Q2. どの味が人気ですか?
→ 黒ゴマ、アーモンド&チョコ、ストロベリーが特に人気。家族で好みが分かれるのでセット買いが安心です。
Q3. 子どもに食べさせても大丈夫?
→ 大豆やナッツにアレルギーがなければ問題ありません。市販のお菓子より栄養価が高く、安心してシェアできます。
Q4. 保存はどのくらいできますか?
→ 常温保存で約12か月。備蓄や非常食としても便利です。
最後に
SOYJOYは「おいしいのに太りにくい」、そして「家族みんなで楽しめる」万能スナック。
とくに12種類から選べる48本セットは、まとめ買い+自由な組み合わせでコスパも◎。
👉 気になる方はこちらからチェック!
大塚製薬 SOYJOY ソイジョイ 12種類から選べる48本セット(楽天市場)